2010年04月09日
白馬発見
普通の道端で、白馬と遭遇しました。

車に並んで普通に信号待ちをしていました。
昨日の晩は、社員とその家族総勢15名で
香川町の炭火焼肉なかむらに行ってきました。
いつもながら、お肉はおいしく、打ち込みうどんが
大変おいしかったです。
しかし、写真を撮るのを忘れた!!
またみんなで力を合わせ、明日から頑張りましょう。

車に並んで普通に信号待ちをしていました。
昨日の晩は、社員とその家族総勢15名で
香川町の炭火焼肉なかむらに行ってきました。
いつもながら、お肉はおいしく、打ち込みうどんが
大変おいしかったです。
しかし、写真を撮るのを忘れた!!
またみんなで力を合わせ、明日から頑張りましょう。
2010年04月06日
笑み屋に行ってきました
現場の帰り、小腹がすいたのでお好み焼き「笑み屋」
に行ってきました。
メニューを見ていると、つい小腹どころの話ではなくなり、
ぴりカラ親鳥

と、広島風お好み焼き(半分食べてから写真を取るのを
忘れてたことに気がつきました。)

を食べ、まあまあかっつりと食べてしまいました。
しかし、家に帰るとすぐお腹が減って、普通に夜ご飯を
食べてしまいました。
また食べ過ぎ病が再発しつつある。
ひかえめに、ひかえめに
に行ってきました。
メニューを見ていると、つい小腹どころの話ではなくなり、
ぴりカラ親鳥

と、広島風お好み焼き(半分食べてから写真を取るのを
忘れてたことに気がつきました。)

を食べ、まあまあかっつりと食べてしまいました。
しかし、家に帰るとすぐお腹が減って、普通に夜ご飯を
食べてしまいました。
また食べ過ぎ病が再発しつつある。
ひかえめに、ひかえめに
Posted by ひかる at
09:02
│Comments(1)
2010年04月05日
2010年04月02日
バンド練習
毎週木曜日は、バンド練習です。
夜の10時スタートで0時までやります。
そのあとおしゃべりをして家に帰るのは、
いつも1:30くらいです。
ベースのモーリーは朝3時から仕事に行っているので
ほとんど寝ずに行ってます。
毎週なのでかわいそうです。
夜の10時スタートで0時までやります。
そのあとおしゃべりをして家に帰るのは、
いつも1:30くらいです。
ベースのモーリーは朝3時から仕事に行っているので
ほとんど寝ずに行ってます。
毎週なのでかわいそうです。

2010年03月29日
昨夜のごはん
日曜日なので、夜ご飯を作りました。
献立は、お寿司と、豆腐と、味噌汁です。

昔、回転寿司でバイトをしていたので、握るのは
ちょっと得意です。

豆腐は「男前」


味噌汁に、ねぎと卵を入れて、おいしかったです。

料理は本当に楽しいです。
でも毎日はつらいと思うので、妻には感謝しています。
献立は、お寿司と、豆腐と、味噌汁です。
昔、回転寿司でバイトをしていたので、握るのは
ちょっと得意です。
豆腐は「男前」
味噌汁に、ねぎと卵を入れて、おいしかったです。
料理は本当に楽しいです。
でも毎日はつらいと思うので、妻には感謝しています。
タグ :アオバ
2010年03月29日
2010年03月22日
鰹のタタキ
毎週日曜日の夜ご飯は、僕が作ると宣言して2回目となりました。
今日は高知県から取り寄せた、鰹のタタキ!!
わら焼きで、空けた瞬間なんとも良い香りがして、食欲をそそりました。

ねぎと玉ねぎ、にんにくにタレをそそいで、大葉をちらして完成です。


ついでに、ハンバーグも作って、野菜たっぷりのヘルシーな食事の出来上がり。

みんなの分を盛り付け、仲良くいただきました。

取り寄せしたのは、通販サイトの「ほしかった横丁」
先日、なんとなくHPを見ていると、ついほしくなって頼みました。
他にも、いろんな四国の商品があってどれもおいしそうなものばかり、
1つづつ頼んで、食べてみようと思います。
しかし、わら焼きの鰹タタキはうまかった。
今日は高知県から取り寄せた、鰹のタタキ!!
わら焼きで、空けた瞬間なんとも良い香りがして、食欲をそそりました。

ねぎと玉ねぎ、にんにくにタレをそそいで、大葉をちらして完成です。


ついでに、ハンバーグも作って、野菜たっぷりのヘルシーな食事の出来上がり。

みんなの分を盛り付け、仲良くいただきました。

取り寄せしたのは、通販サイトの「ほしかった横丁」
先日、なんとなくHPを見ていると、ついほしくなって頼みました。
他にも、いろんな四国の商品があってどれもおいしそうなものばかり、
1つづつ頼んで、食べてみようと思います。
しかし、わら焼きの鰹タタキはうまかった。
2010年03月20日
たも屋の黒川社長
昨日は黒川社長の報告でした。
ご本人は、口下手と言ってましたが、内容がすばらしかった。
奥様も知っているので、良く伝わりました。
本当にご夫婦が車の両輪のように、良くかみ合って
頑張っているなあと思いました。
今日の収穫は「感謝の原点は親への感謝にあり、それを伝えているか?」
トップは輝いていないといけない。 大切なのは人である。すべては人。
倒れそうになっても、お尻をついてはいけない、耐えて踏ん張ることが大切。
などなど、多くのことを学びました。
たも屋ばんざい!! ありがとうございました。
ご本人は、口下手と言ってましたが、内容がすばらしかった。
奥様も知っているので、良く伝わりました。
本当にご夫婦が車の両輪のように、良くかみ合って
頑張っているなあと思いました。
今日の収穫は「感謝の原点は親への感謝にあり、それを伝えているか?」
トップは輝いていないといけない。 大切なのは人である。すべては人。
倒れそうになっても、お尻をついてはいけない、耐えて踏ん張ることが大切。
などなど、多くのことを学びました。
たも屋ばんざい!! ありがとうございました。

2010年03月16日
2010年03月14日
エアストリームズ
即席バンド、エアストリームズで、
サンポート、四電プラザで演奏しました。
かなり楽しい感じでした。
お客さんもたくさんいて、よかったです。

こんなものがありました。
醤油サイダーです。
サンポート、四電プラザで演奏しました。
かなり楽しい感じでした。
お客さんもたくさんいて、よかったです。
こんなものがありました。
醤油サイダーです。
Posted by ひかる at
20:09
│Comments(0)
2010年03月08日
工事現場
最近、めちゃくちゃに忙しいです。
大変嬉しいことですが、ここ何週間も現場で
夜の12時を過ぎることが多いです。
今やってる現場は、某旅館の改修工事


これは、石綿! あの有名な体に悪いやつ。
百十四銀行、下水接続工事着工しました。
土、日の作業なんで、本当に休みが取れないです。

とりあえず、やれることから頑張ろう。
大変嬉しいことですが、ここ何週間も現場で
夜の12時を過ぎることが多いです。
今やってる現場は、某旅館の改修工事


これは、石綿! あの有名な体に悪いやつ。
百十四銀行、下水接続工事着工しました。
土、日の作業なんで、本当に休みが取れないです。

とりあえず、やれることから頑張ろう。
タグ :アオバ
Posted by ひかる at
09:21
│Comments(0)
2010年02月27日
ネットショップ勉強会
昨日はネット販売の勉強会に行ってきました。
会場は前にも行きました、大内町の「プレッソ古川」
集合時間を過ぎましたが、なぜかこの状態

しかし、5分遅れでみんな一緒に来て会が始まりました。
懇親会では、すばらしい料理とスイーツ!!
最高においしかったです。


会場は前にも行きました、大内町の「プレッソ古川」
集合時間を過ぎましたが、なぜかこの状態

しかし、5分遅れでみんな一緒に来て会が始まりました。
懇親会では、すばらしい料理とスイーツ!!
最高においしかったです。


2010年02月22日
2010年02月21日
娘の誕生日
2月20日は、会社の設立記念日でもあり、
娘の誕生日でもあります。
プレゼントにコルネットを買ってあげました。

上の娘がトランペットです。

家族バンドの夢に少しずつ近づいています。
金ころがしで100が出た~!
娘の誕生日でもあります。
プレゼントにコルネットを買ってあげました。
上の娘がトランペットです。
家族バンドの夢に少しずつ近づいています。
金ころがしで100が出た~!
2010年02月20日
竹虎講演会
以前に、高知県州崎市の山岸竹材店に行きましたが、
今回は山岸社長が高松に来てくださり、講演をしてくださいました。
講演会・グループ討論・懇親会・2次会と長時間山岸社長の
話が聞けて、とてもよかったです。
「州崎市でしか取れない、虎斑竹を世界の人に知ってもらいたい。」
と熱く、熱く語ってくれました。 そして、経営者としての、
責任や想いを感じる講演でした。
今回は山岸社長が高松に来てくださり、講演をしてくださいました。
講演会・グループ討論・懇親会・2次会と長時間山岸社長の
話が聞けて、とてもよかったです。
「州崎市でしか取れない、虎斑竹を世界の人に知ってもらいたい。」
と熱く、熱く語ってくれました。 そして、経営者としての、
責任や想いを感じる講演でした。

2010年02月18日
マンボー試食会
マンボーを食べました。
想像よりは、かなりおいしかったです。
マンボーはふぐ科に属するらしく、鍋で食べると
確かにふぐっぽい食感でした。
味付けは、なんなりさんがアイデアいっぱいで
出してくれました。


マンボー 結構いけますよ。
うーーー マンボー!
想像よりは、かなりおいしかったです。
マンボーはふぐ科に属するらしく、鍋で食べると
確かにふぐっぽい食感でした。
味付けは、なんなりさんがアイデアいっぱいで
出してくれました。


マンボー 結構いけますよ。
うーーー マンボー!
2010年02月17日
2010年02月16日
京都に行ってきました
中小企業家同友会の経営研究集会全国大会が
あり、京都国際会議場に行ってきました。
あいにくの雨で、とっても寒かったです。
分科会では、障害者雇用の報告を聞き、
喜んで働く職場づくりというテーマで、討論しました。


そして夜は、祇園の御茶屋に行き、舞子さんの踊りを見て、
食事しました。

最後に足湯に行って、おやすみなさい。

次の日は、全体会で公演を聞いてよく眠れました。

あり、京都国際会議場に行ってきました。
あいにくの雨で、とっても寒かったです。
分科会では、障害者雇用の報告を聞き、
喜んで働く職場づくりというテーマで、討論しました。


そして夜は、祇園の御茶屋に行き、舞子さんの踊りを見て、
食事しました。

最後に足湯に行って、おやすみなさい。

次の日は、全体会で公演を聞いてよく眠れました。

2010年02月15日
どっちのブリでショー
またまた行ってきました。トキワ茶寮
今度は、天然と養殖のブリの食べ比べです。
また、職人さんによる、解体ショーから始まり、
ズワイガニの食べ放題と、料理のコースで、
メインイベントは、ブリの食べ比べです。
両方食べて、結論は両方おいしかったです。


今度は、天然と養殖のブリの食べ比べです。
また、職人さんによる、解体ショーから始まり、
ズワイガニの食べ放題と、料理のコースで、
メインイベントは、ブリの食べ比べです。
両方食べて、結論は両方おいしかったです。

